【みんなのおうち絵本原画展】関連イベント
「とってもすてきな ミニトーク」とサイン会
【なかがわ ちひろ】
1958年生まれ。翻訳家として海外児童文学をひろく紹介するとともに、作家・画家として絵本や童話を数多く生み出している。訳書に『せかいでいちばんつよいくに』(光村教育図書)、『どうぶつがすき』(あすなろ書房)、『ちいさいあなたへ』(主婦の友社)。絵本に『のはらひめ』「おたすけこびと」シリーズ(徳間書房)。童話に『天使のかいかた』(理論社)、『すてきなひとりぼっち』(のら書店)、『めいちゃんの500円玉』『ハンカチともだち』『おとな体験授業?』(アリス館)などがある。
【高橋和枝(たかはし かずえ)】
1971年生まれ。日本画を学び、文具デザインの仕事を経て、優しく温かな作品世界で、書籍の挿画、絵本や漫画の制作を行なっている。絵を手がけた本に、『月夜とめがね』(あすなろ書房)、『れいちゃんのきせつのせいかつえほん』(のら書店)。童話に「くまくまちゃん」シリーズ(ポプラ社)、『りすでんわ』(白泉社)。漫画に『火曜日のくま子さん』(中央公論新社)。絵本に『あら、そんなの!』(偕成社)、『トコトコバス』(講談社)、『あめのひのくまちゃん』『うちのねこ』(アリス館)などがある。
【中嶋 香織】
群馬県前橋市出身。 多摩美術大学デザイン科インテリアデザイン卒業。 デザイナー/絵本作家として、児童書の装幀を中心に活躍。 装幀作品に、「グリーン・ノウ物語」シリーズ(評論社)『ないしょのおともだち』(ほるぷ出版)『ひみつだから!』(岩崎書店)など。 第44回造本装幀コンクール「国民読書年特別賞」受賞。 絵本に『おつきさま なにみてる』『おひさま さんさん おはようさん』『おつきさまのうた』(岩崎書店)がある。
絵本美術館 森のおうち
開館時間●9:30~17:00(最終入館は閉館30分前まで、変更日は当館HP参照)
休館日●木曜※5/1(木)はゴールデンウィーク期間中のため開館
入館料●大人900円 小・中学生500円 3才以上250円 3才未満無料
399-8301 長野県安曇野市穂高有明2215-9
TEL 0263-83-5670 FAX 0263-83-5885